雛人形 / 清水久遊 / 収納飾り 芥子 正絹

通常価格 263,000 (税込)単価  あたり 

お気に入りに登録
清水久遊 雛人形 シンプル モダン コンパクト 芥子 収納飾り 清水久遊 雛人形 シンプル モダン コンパクト 芥子 収納飾り

余白に宿る、上質なたたずまい。
清水久遊のコンパクトひな人形


手のひらにそっと収まる上質なひな人形を、余白を生かした空間に添えて…。華美な装飾を排し、気品と調和を大切にしたたたずまいは、暮らしのなかに溶け込みながら、心にやさしい彩りを与えます。


木の風合いと人形の質感が静かに響き合い、眺めるほどに深まる『間(ま)の美学』。伝統技に現代の感性を重ねて生まれた「収納飾り 芥子 正絹」のご紹介です。


▼ つづきを表示する

上品で優美な造形美


清水久遊 雛人形 おしゃれ コンパクト 芥子清水久遊 雛人形 おしゃれ コンパクト 芥子清水久遊 雛人形 おしゃれ コンパクト 芥子清水久遊 雛人形 おしゃれ コンパクト 芥子清水久遊 雛人形 おしゃれ コンパクト 芥子清水久遊 雛人形 おしゃれ コンパクト 芥子清水久遊 雛人形 おしゃれ コンパクト 芥子

久遊の雛人形の特徴は、どの角度から眺めても美しく映えるよう計算された“造形美”にあります。とくに女雛では、本物の雰囲気にできるかぎり近づけるため、正面からは見えない後ろ姿にまで丁寧な着付けをほどこしています。現在では多くの作り手がこのシルエットを採用していますが、もとは約40年前、久遊が創業当初に考案した独自のスタイルです。

女性の感性が生みだす色彩美


ご覧いただきたいのは、袖や襟元、裾にのぞく十二単の美しい重なりです。一枚一枚、色や大きさの異なる生地をわずかにずらしながら重ねることで、「かさね色目」と呼ばれる奥行きのある色彩表現を生み出しています。


同じ大きさや色の生地を重ねるだけの量産型の雛人形では決して出せない『繊細で立体的な美しさ』。そして、その色彩をいっそう引き立てるために、全体のシルエットをややタイトに整えて着付けているのも、久遊ならではのこだわりです。


衣装へのこだわり


清水久遊 雛人形 おしゃれ コンパクト 芥子清水久遊 雛人形 おしゃれ コンパクト 芥子

透け感のある紗織りの生地に、光沢のある染料を用いて唐草の意匠をあしらいました。唐草模様は『繁栄』や『長寿』を意味する縁起のよい吉祥文様です。


お顔だち


清水久遊 雛人形 おしゃれ コンパクト 市川伯英清水久遊 雛人形 おしゃれ コンパクト 市川伯英清水久遊 雛人形 おしゃれ コンパクト 市川伯英清水久遊 雛人形 おしゃれ コンパクト 市川伯英

幸せそうな笑みをたたえた、上品でかわいらしい表情の男雛と女雛。優しくお子さまの成長を見守り続けてくれることでしょう。


主役をより美しく演出


人形をより美しく、そして敬意をもって飾るために欠かせないのが周辺のお道具類。なかでも屏風や飾り台は単なる背景ではなく、主役を引き立て、空間全体に調和と格式をもたらす大切な存在です。


「主役の存在感を損なわず、より魅力的な空間を演出するためのものづくりを」


この想いを胸に、職人たちは日々、絵柄の構図や配色、質感に至るまで研ぎ澄まされた技術を注ぎ込み、より美しい製品を生み出し続けています。

光輝紙屏風

人形本体に注目が集まるよう限りなくシンプルな構成。とはいえこだわりは随所に光ります。



光輝紙屏風

木目の表情を生かし、グレイッシュに仕上げた台と屏風。色と質感の調和が生む、凛としたシンプルさが、人形の魅力をいっそう引き立てます。別種の木材を組み合わせた縦格子が、さりげなくも上質なアクセントを添えています。





人形に干渉せず、屏風の色にもそっと寄り添うように仕立てた花飾りです。南天(なんてん)をあしらい、『難(なん)を転(てん)じる』という願いを込めました。土台には真鍮を用い、より味わい深い雰囲気に仕上げています。





ぼんぼり 燭台 コードレス型

シンプルながらもそのたたずまいに温かみを感じる燭台(しょくだい)。本体の土台には天然木、支柱には真鍮を使用した雰囲気のある仕上がりです。



光輝紙屏風

片付ける際の大きさにまで配慮がなされています。飾り台が収納箱になるので、後片付けもらくらくです。



違いのわかる方にこそ、ぜひお選びいただきたい雛人形


清水久遊 雛人形 ひいな 正絹 手刺繍 コンパクト

▲ 下台をはずした飾り方も可能。(間口60 × 奥行34 × 高さ29 cm)



清水久遊 雛人形 ひいな 正絹 手刺繍 コンパクト

量産品とは一線を画す清水久遊の雛人形。毎年一緒に飾るたび、大人でもその佇まいの美しさに息を飲むことでしょう。そんな上質なる逸品は、お子さまが健やかに成長し大人になっても飾り続けたいと思える特別な存在になるはずです。


末永くご家族みんなが笑顔になれる、そんな素敵なひなまつりをぜひ本品とともにお楽しみ下さい。



商品詳細

作者・工房 清水久遊
生産地 愛知県
サイズ 間口60 × 奥行34 × 高さ53 cm
本体仕様 芥子サイズ 正絹 木手
屏風 グレイッシュブラウン(突板)
飾台 グレイッシュブラウン(突板)収納台
飾り道具
花類 南天飾り(ポリエチレン+真鍮)
雪洞 LEDコードレス燭台(電池付) 支柱:真鍮
付属品 ■お手入れセット(毛バタキ・手袋・クロス・防虫剤)
■作者立札
注意事項 ■手作りのためサイズや形状、色合いが各々多少異なります。
■ご使用のモニターにより、実際の色と異なって見える場合がございます。


作者・工房について

清水久遊

昭和13年愛知県生まれ。本名"清水 久美子"。18歳より人形製作を始め昭和62年に有職雛工房「ひいな」を設立。生地の裏打ちには和紙の中でも耐久性に富む樹皮繊維の"こうぞ"を使ったりと、見えない素材にもこだわりを持つ。女性ならではの感性と常識にとらわれない柔軟な発想を強みとして独自の世界観を築きあげてきた女流雛人形作家の第一人者。 ▶インタビューページへ